NISHIGUCHI KUTSUSHITA シルクコットン天竺ソックス
NISHIGUCHI KUTSUSHITA シルクコットン天竺ソックス
NISHIGUCHI KUTSUSHITA シルクコットン天竺ソックス
¥1,540
なら 手数料無料で 月々¥510から
エコシルクとリサイクルコットンを使用した柔らかな味わいのある靴下
紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを特殊な紡績機にかけたリサイクルコットンとシルク紬糸を合わせた糸を使用しているので、シルクらしいしっとりとした風合いと綿らしい柔らかさが楽しめる靴下。
シルクとコットンは染色液が異なるため、2回に分けて染めているのもこだわりのポイント。その際の微妙な色の違いが、綺麗さとカジュアルな質感の両方を生み出しています。
一年中活躍するシルクコットン天竺の靴下は、吸収性と放湿性も高く、汗をかきやすい方にもぴったりです。
履き口とつま先周りの切り替えも可愛いです。
素材:シルク44%、コットン43%、ポリエステル12%、ポリウレタン1%
サイズ:23-25cm
丈:約 20cm
カラー: レッド / ブラック / アマゾン / ライトグレー / 琥珀ビア(25シーズンカラー)
シーズン:オールシーズン
生産 : 日本(JAPAN)
「はくひとおもい」を長く楽しんでいただくために
くつしたの洗い方・くつしたの直し方
https://sola0612.thebase.in/blog/2023/10/23/151009
[NISHIGUCHI KUTSUSHITA / 西口靴下]
はくひとおもい。
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは1950年から靴下づくりをつづける、日本のファクトリー生まれの靴下ブランドです。履く人のことを真面目に考えてつくること。「はくひとおもい」という言葉に込めた想いが、私たち靴下づくりの原点です。良質な天然素材、新旧マシンを生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
【Knitwin / ニット・ウィン】
ニット・ウィンは、戦後間もない1950年、創業者・西口勝次が1台の手廻し編み機から興し、現在では130台の機械が稼働する靴下の製造メーカーです。創業時からの靴下づくりに賭ける思いを受け継いだ、三代目でソックスディレクターの西口功人を中心に、職人歴50年のベテランから、未来を担う30代の若い職人、パート従業員のひとりひとりまでもが一丸となり、自分たちのこだわりの詰まった「一日を変える靴下」を日本全国、世界中へとお届けすることに誇りを持ち、日々進化しながら靴下をつくり続けています。
西口靴下の商品はこちら
https://sola0612.thebase.in/?q=西口靴下
紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを特殊な紡績機にかけたリサイクルコットンとシルク紬糸を合わせた糸を使用しているので、シルクらしいしっとりとした風合いと綿らしい柔らかさが楽しめる靴下。
シルクとコットンは染色液が異なるため、2回に分けて染めているのもこだわりのポイント。その際の微妙な色の違いが、綺麗さとカジュアルな質感の両方を生み出しています。
一年中活躍するシルクコットン天竺の靴下は、吸収性と放湿性も高く、汗をかきやすい方にもぴったりです。
履き口とつま先周りの切り替えも可愛いです。
素材:シルク44%、コットン43%、ポリエステル12%、ポリウレタン1%
サイズ:23-25cm
丈:約 20cm
カラー: レッド / ブラック / アマゾン / ライトグレー / 琥珀ビア(25シーズンカラー)
シーズン:オールシーズン
生産 : 日本(JAPAN)
「はくひとおもい」を長く楽しんでいただくために
くつしたの洗い方・くつしたの直し方
https://sola0612.thebase.in/blog/2023/10/23/151009
[NISHIGUCHI KUTSUSHITA / 西口靴下]
はくひとおもい。
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは1950年から靴下づくりをつづける、日本のファクトリー生まれの靴下ブランドです。履く人のことを真面目に考えてつくること。「はくひとおもい」という言葉に込めた想いが、私たち靴下づくりの原点です。良質な天然素材、新旧マシンを生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
【Knitwin / ニット・ウィン】
ニット・ウィンは、戦後間もない1950年、創業者・西口勝次が1台の手廻し編み機から興し、現在では130台の機械が稼働する靴下の製造メーカーです。創業時からの靴下づくりに賭ける思いを受け継いだ、三代目でソックスディレクターの西口功人を中心に、職人歴50年のベテランから、未来を担う30代の若い職人、パート従業員のひとりひとりまでもが一丸となり、自分たちのこだわりの詰まった「一日を変える靴下」を日本全国、世界中へとお届けすることに誇りを持ち、日々進化しながら靴下をつくり続けています。
西口靴下の商品はこちら
https://sola0612.thebase.in/?q=西口靴下
はくひとおもい NISHIGUCHI KUTSUSHITA

NISHIGUCHI KUTSUSHITAは1950年から靴下づくりをつづける、日本のファクトリー生まれの靴下ブランドです。履く人のことを真面目に考えてつくること。「はくひとおもい」という言葉に込めた想いが、私たち靴下づくりの原点です。良質な天然素材、新旧マシンを生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
良い靴下って何だろう? ニット・ウィンが考える良い靴下は、履く人の一日を彩り、豊かにする、一日を変える靴下。手にとった瞬間、足を通した瞬間、脱いだ瞬間にも、違いのわかる靴下。履けば前向きな気分になって、一日の行動を変えてくれるような靴下。そしてまた明日も履きたいと思える靴下。その一日が日々になって世界中へと広がっていく。そんな未来を目指して、今日も良い靴下をつくる。これくらいでいいだろう。というものづくりではない。もっと良い靴下にするためにはどうすればいいか。ただ真っ直ぐに見つめ続けよう。