廣田硝子 小鳥しょうゆ差し
明治32年創業 廣田硝子の小鳥しょうゆ差し
愛らしい小鳥にかたちのしょうゆ差しは食卓を優しく彩ります。
いつものお食事に加え、おやつの時間にも登場させてあげたいデザインは、珈琲のミルク入れや、かき氷シロップ入れにもおすすめです。
シンプルなクリアは、これぞ廣田硝子の逸品です。
個箱もレトロなパッケージでお届けいたします。
【廣田硝子】
廣田硝子は1899年に創業した東京で最も古いガラスメーカーの1つです。日本におけるガラス食器製造の歴史は江戸時代まで遡ります。明治時代には国が東京品川に官営の「品川硝子製作所」を設立し、以降東京の下町にはガラスメーカーが次々と構えられました。廣田硝子もそのひとつです。盛んに行われた東京のガラス製造は、西洋から伝わるガラス素材と日本の美意識とを融合させ、日本独自のデザインとして開花させました。戦後はガラス製品も機械化による大量生産が主流になりましたが、廣田硝子では「人の感性に訴えかける“ぬくもり”のある製品を作ってゆきたい」という思いから一貫して手作りで硝子を作り続けています。東京の地場産業である江戸切子や江戸硝子など脈々と受け継がれる職人の手仕事による伝統的製造を継承し、創業より廣田硝子に伝わる貴重なデザイン資料を元に、現代の生活様式による食生活とインテリアに調和するプロダクトを作り続けています。
サイズ 8.5㎝×6㎝×7.5㎝H
容量 80ml
素材 ガラス
廣田硝子の商品はこちら
https://sola0612.thebase.in/?q=廣田硝子
愛らしい小鳥にかたちのしょうゆ差しは食卓を優しく彩ります。
いつものお食事に加え、おやつの時間にも登場させてあげたいデザインは、珈琲のミルク入れや、かき氷シロップ入れにもおすすめです。
シンプルなクリアは、これぞ廣田硝子の逸品です。
個箱もレトロなパッケージでお届けいたします。
【廣田硝子】
廣田硝子は1899年に創業した東京で最も古いガラスメーカーの1つです。日本におけるガラス食器製造の歴史は江戸時代まで遡ります。明治時代には国が東京品川に官営の「品川硝子製作所」を設立し、以降東京の下町にはガラスメーカーが次々と構えられました。廣田硝子もそのひとつです。盛んに行われた東京のガラス製造は、西洋から伝わるガラス素材と日本の美意識とを融合させ、日本独自のデザインとして開花させました。戦後はガラス製品も機械化による大量生産が主流になりましたが、廣田硝子では「人の感性に訴えかける“ぬくもり”のある製品を作ってゆきたい」という思いから一貫して手作りで硝子を作り続けています。東京の地場産業である江戸切子や江戸硝子など脈々と受け継がれる職人の手仕事による伝統的製造を継承し、創業より廣田硝子に伝わる貴重なデザイン資料を元に、現代の生活様式による食生活とインテリアに調和するプロダクトを作り続けています。
サイズ 8.5㎝×6㎝×7.5㎝H
容量 80ml
素材 ガラス
廣田硝子の商品はこちら
https://sola0612.thebase.in/?q=廣田硝子
明治32年創業 廣田硝子
ロゴマークの舞う燕は創業者の廣田金太氏の故郷、新潟県燕市をイメージしており創業当時からの象徴です。「人の感性に訴えかける“ぬくもり”のある製品を作ってゆきたい」という思いから一貫して手作りで硝子を作り続けています。