BLOG / 新商品・再入荷
2021/11/06 12:24
ピープルツリーのチョコは、有機栽培に力を入れている生産者団体が育てたカカオ豆を使用しています。心を込めてつくった農作物を、ふさわしい値段で買い取ることによって日々の生活を支え、つくり手の健康や環境を守り、教育支援などのサポートをしています。
ピープルツリーのチョコには、中南米をはじめ、世界中の小規模農家が豊かな自然の中、笑顔で育てたフェアトレードのカカオ・黒糖・粗糖を使っています。幸せな気持ちを運ぶチョコ。つくる人も幸せになれるものを選びたいものですね。
気候に左右されやすいカカオ豆を栽培する小規模農家は、不安定な収穫量や変動の激しい国際価格に悩まされています。そこでフェアトレードの取り組みとして、カカオ豆に正当な対価を支払うことで生産者の生活が成り立つよう配慮し、大部分の生産者に30%〜50%の代金を前払いして、農家の人々が金利の高い現地のローンに頼らずに自立できるよう支援しています。
また、輸入作物のみに限らず自給作物も合わせて栽培できる多様性のある農業や、農薬や化学肥料を使わない有機農法促進のため、農家の人々と長期的なパートナー関係を結んでいます。仕事の機会を提供することで、貧しい人々が自らの力で暮らしを向上させることを支援しています。
ピープルツリーがパートナーシップを組むカカオ豆と黒糖の生産団体のさまざまな具体的な支援状況をご紹介します。みなさんがフェアトレードチョコを選ぶことで、多くの生産者のみなさんが笑顔になっています。
ピープルツリーが取り組む各国での活動 - 生産者の状況
フィリピン オルタートレード
子どもたちに教育の機会、従業員の健康管理も万全にマスコバド黒砂糖の生産地。売上高の70%は、ローン資金、多角化プロジェクト、トレーニングコースの形で生産者を直接支援するために使用されます。そして、従業員の健康管理も徹底されるようになりました。また、サステナブルな農業の成功のおかげで子どもたちの教育の機会を得ることが可能となり、大学への進学という夢を叶えた農家も多くいます。
ドミニカ共和国 コナカド
カカオ豆の品質向上のための研修や無料健康診断。
子どもたちのインターネット教育も支援カカオの品質を改善するための研究・加工など技術トレーニングを行なっています。学校も建設され、貧しい家庭の生徒には奨学金が提供され、皆が教育を受けられるように。コンピュータールームも新設されて、インターネット教育の推進も。また、診療所での無料健康診断の実施、きれいな水プロジェクトが推進されて農家の人々の健康状態も改善されました。
パラグアイ共和国 マンドゥヴィラ
子どもたちの教育への手厚いサポート。
サッカーアカデミーも設立
フェアトレードの支援は、地元住民の教育と医療を特に大切にしています。健康の教育、また廃棄物や寄生虫を適切に処理する方法をレクチャーしています。収入の少ない会員には、無料で治療や薬が提供されます。子どもの学校教育に加えサッカーアカデミーを設立し、誰もがスポーツを楽しめる環境を整えています。
ペルー共和国 ノランディーノ、コナカド
大人たちは生活意識に変化が見られ
ほとんどの子どもが高等教育を受けるように
生産者たちは学ぶ機会を得て、生活への考え方にも変化が見られました。すべての生産者が毎年無料で健康診断も受け、 家を住みやすく改装し、子どもたちを学校に通わせることができるようになりました。大学進学者も増え、子どもたちの多くは高等教育を受けるようになったので、子どもたちが将来より良い収入を確保する可能性が広がっています。
ボリビア共和国 エル・セイボ
医療保険制度や年金基金、子どもたちへの教育サポートで
人生設計をバックアップ
人生設計をバックアップ
組合メンバーへのボーナス支給、医療保険制度の提供、年金基金の積立、子どもたちの大学進学の学費援助などがサポートにより実現されました。フェアトレードによって農家の人々は現在の生計を立てるだけでなく将来への投資が可能になりました。