BLOG / 新商品・再入荷
2025/04/03 12:01
NISHIGUCHI KUTSUSHITA リネンアームカバー
シャリシャリとした清涼感、熱を伝えにくい特徴がある「リネン」をメッシュ編みにしたアームカバー

2025のシーズンカラーは「吉野桜」

リネンは熱伝導率が低く、生地が体の熱で温まりにくいので、夏でも清涼感のある付け心地をキープしてくれます。

腕部分をメッシュ編みにすることで通気性が高くなり、歩くたびに空気が入れ替わり熱くなりにくいのがポイント。

何も着けずに直射日光が当たるより、着けている方が涼しいと感じる人も多数いらっしゃいます。

メッシュ編みですが、UVカット率は90~97%と高くなっていて、日焼けが気になる女性も安心してお使いいただけます。

ナチュラルな服装にぴったりです。

※UVカット率:ホワイトブラウン95.4%、カーキ96.8%、ネイビー97.8%、ライトグレー90.0%
カラー:ホワイトブラウン / カーキ / ライトグレー / ネイビー / 吉野桜 (2025 LIMITED COLOR)
NISHIGUCHI KUTSUSHITA シルクコットン天竺ソックス
エコシルクとリサイクルコットンを使用した柔らかな味わいのある靴下

2025のシーズンカラーは「琥珀ビア」

紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを特殊な紡績機にかけたリサイクルコットンとシルク紬糸を合わせた糸を使用しているので、シルクらしいしっとりとした風合いと綿らしい柔らかさが楽しめる靴下。

シルクとコットンは染色液が異なるため、2回に分けて染めているのもこだわりのポイント。その際の微妙な色の違いが、綺麗さとカジュアルな質感の両方を生み出しています。

一年中活躍するシルクコットン天竺の靴下は、吸収性と放湿性も高く、汗をかきやすい方にもぴったりです。


カラー: レッド / ブラック / アマゾン / ライトグレー / 琥珀ビア(25シーズンカラー)
memeri ギザコットンヘリンボーンソックス
エジプトのギザコットンを使用したヘリンボーン柄の靴下

2025のシーズンカラーは「バームクーヘン」

コットンなのにシャリシャリとした爽やかな履き心地とさらっとした足通しで、春夏の足元のアクセントになってくれます。


サンダルにもとてもぴったりです。


カラー: イエロー、ネイビー、レッド、コーラルピンク、バームクーヘン(25シーズンカラー)
memeri スーピマコットンストライプソックス
アメリカのスーピマコットンを使用したストライプの靴下

2025のシーズンカラーは「マカロン」

スーピマコットンは柔らかく、シンプルなデザインがアクセントになるので、春から秋にかけて色んなシーンで活躍してくれます。



カラー: イエロー、レッド、グリーン、アクア、マカロン(25シーズンカラー)
ブランド紹介
[NISHIGUCHI KUTSUSHITA / 西口靴下]
はくひとおもい。NISHIGUCHI KUTSUSHITAは1950年から靴下づくりをつづける、日本のファクトリー生まれの靴下ブランドです。履く人のことを真面目に考えてつくること。「はくひとおもい」という言葉に込めた想いが、私たち靴下づくりの原点です。良質な天然素材、新旧マシンを生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
はくひとおもい。NISHIGUCHI KUTSUSHITAは1950年から靴下づくりをつづける、日本のファクトリー生まれの靴下ブランドです。履く人のことを真面目に考えてつくること。「はくひとおもい」という言葉に込めた想いが、私たち靴下づくりの原点です。良質な天然素材、新旧マシンを生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
[memeri / メメリ]
わたしにやさしい。
メメリの靴下は、シルク・ウール・リネン・コットンなど、からだにやさしい天然素材にこだわってつくっています。寒い日には温もりを、暑い日なら涼しさを。春夏秋冬、移ろいゆく日本の季節と暮らすわたしたちにぴったりのニットアイテムを届けたい。そんな思いから生まれました。 生産はすべて1950年から天然素材の靴下をつくり続けるファクトリーによる安心の日本製。毎日身につけるものだから、ずっとそばにいてほしい、わたしにやさしい味方です。
わたしにやさしい。
メメリの靴下は、シルク・ウール・リネン・コットンなど、からだにやさしい天然素材にこだわってつくっています。寒い日には温もりを、暑い日なら涼しさを。春夏秋冬、移ろいゆく日本の季節と暮らすわたしたちにぴったりのニットアイテムを届けたい。そんな思いから生まれました。 生産はすべて1950年から天然素材の靴下をつくり続けるファクトリーによる安心の日本製。毎日身につけるものだから、ずっとそばにいてほしい、わたしにやさしい味方です。
Zakka so-laのwebサイトからのご購入 / 「Pay IDアプリ」からのご購入、どちらでもお買い物いただけます。
Zakka so-la webサイト版
Zakka so-la「Pay IDアプリ」版